【採用担当向け】ビズリーチの特徴や成果を出す秘訣について徹底解剖します! | ひとキャリ
NEW
掲載日 2025-03-11

株式会社ワークポート

キャリアアドバイザー, リクルーティングアドバイザー, 採用コンサルタント

【大阪】入社半年でリーダー登用実績有

  • 完全土日休み, 両面型
【大阪】入社半年でリーダー登用実績有のサムネイル画像

募集要項

セグメント
人材紹介
職種
キャリアアドバイザー, リクルーティングアドバイザー, 採用コンサルタント
業務内容
全国53拠点以上。広範囲に展開するIT系人材紹介企業 ~IT業界のキャリアアドバイザーorリクルーティングアドバイザー~ 【会社概要】 株式会社ワークポートは、IT・Web,ゲーム業界に特化した人材紹介サービスを提供している企業です。求職者と企業のマッチングを行い、双方のニーズに応えることで、人材の最適化を目指しています。 【業務内容】 個人営業(キャリアコンシェルジュ)と法人営業(リクルーティングアドバイザー)のいずれかの業務を担当します。個人営業では、求職者のキャリアビジョンのヒアリング、応募書類の添削、面接対策など、転職活動全般をサポートします。法人営業では、企業の経営者や人事担当者に対して採用戦略を提案し、人材要件のヒアリング、最適な人材の紹介、面接調整など、採用成功に向けたコンサルティングを行います。 【担当領域】 IT・Web業界に特化しており、エンジニア、クリエイター、Webマーケターなど、幅広い職種の転職を支援します。 【仕事の魅力】 - 求職者と企業の両方の支援に携わることで、多角的な視点を養える - 転職という人生の転機に関わることで、大きなやりがいを感じられる 【働く環境の魅力】 - 教育体制が充実しており、未経験でも安心して業務に取り組める - 社歴に関係なく、実力次第で早期のキャリアアップが可能 - 成果に応じて、昇給や昇進のチャンスが豊富 - 若手社員が活躍しており、活気のある職場
勤務地
大阪府大阪市北区
交通アクセス
・JR大阪環状線「大阪駅」 徒歩5分 ・Osaka Metro御堂筋線「梅田駅」 徒歩3分 ・阪急電鉄阪急京都線「大阪梅田駅」 徒歩7分
受動喫煙対策
屋内全面禁煙
雇用形態
正社員
雇用形態(詳細)
雇用形態:正社員 期間の定め:無 試用期間:3ヶ月
想定年収
420万円〜600万円 給与詳細 【賃金形態】 月給制 【賃金内訳】 月額(基本給):182,950円~266,400円 固定残業手当/月:63,600円~92,600円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 【月給】 246,550円~359,000円(一律手当を含む) 【昇給有無】 有 【残業手当】 有 【給与補足】 ※上記年収は(月給×14か月)+インセンティブ込みの想定となります。 ■賞与:年4回 ※業績により別途決算賞与あり ■昇給:年2回(4月・10月) ※インセンティブ年間支給額例:171万円(上位3名平均) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
9:00~18:00 休憩:60分
休日・休暇
・年間122日  ・内訳:完全週休二日制、土曜 日曜 祝日 ・有給休暇  ・入社半年経過時点10日 ・年末年始休暇 ・ サンクス休暇 ・夏期休暇(有給休暇と土日合わせて9連休取得可能) ・慶弔休暇 産前 ・産後休業 ・育児休業 ・介護休業※CC配属の場合は目安1-2日程の土日出勤有(振替休日有)、RA配属の場合は完全週休2日制(土,日)
待遇・福利厚生
・健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有 ・副業OK(一部従業員利用可) ・時短制度(全従業員利用可) ・出産・育児支援制度(全従業員利用可) ・選択制確定拠出年金制度 ・転勤者帰省補助制度 ・雇用形態選択制度(その他の制度は「制度備考」参照) ・年末年始休暇 ・サンクス休暇 ・夏期休暇(有給休暇と土日合わせて9連休取得可能) ・慶弔休暇 ・産前・産後休業 ・育児休業 ・介護休業※CC配属の場合は目安1-2日程の土日出勤有(振替休日有)、RA配属の場合は完全週休2日制(土,日)

求める人物像

【必須条件】
・社会人経験2年以上/接客・販売・営業など数字目標を追った経験
 ※入社者事例:携帯販売・ブライダル経験者等、業界職種問わず

【歓迎条件】
・記載なし

【求める人物像】
・≪他者の意見を素直に聞ける方≫様々な業界の方の転職相談に乗るので、最初は分からないことが多いと思います。知らないことを恐れずに聞くこと、人の意見を参考にして実践できる方が成長しやすいです。
・≪人に頼られることにやりがいを感じる方≫人の人生を左右する「職業選択」に携わる責任の大きな仕事です。求職者様によって悩みや課題は異なるので、1人1人に向き合った支援が必要です。